TITLE:さ行のシンフォニー/Symphony Sa Line
CREATED:2013
SIZE:F50号 1167 × 910 (mm)
MEDIA:ケント紙、PIGMA
BUY:
・原画(ORIGINAL)
・複製画(ジクレー)
・グッズ(ITEM)
画集、ポストカード、大人の塗り絵
STORY:
【さ行】 さ・し・す・せ・
言葉にはその意味や音以上の力が宿ると言われています。この力について人は言霊と呼び、 体系化したものは言霊(げんれい)学と呼ばれることもあります。
「瞬間」「俊足」「触発」「スピード」「颯爽」「疾走」「集中」など、 言霊学において「さ行」には思考が一つに収束するという意味があります。
この作品は”収束”した”思考”がひとつの雫になり滴り落ちる瞬間が描かれています。
雫の落ちる先を追っていくと、そこには東洋のリュウ、 西洋のライオン、 アフリカのクロコダイル、 力を象徴する三匹の動物たちが待ち受けています。
言霊学において「さ行」と対になるのは「ら行」と言われています、「ら行」には想像が広がり発展するという意味があります。
落ちた雫はら行の渦に飲み込まれ、 荒れ狂い、 混乱を起こし、 広がりそしてまた「さ行」へと流れ循環するのです。